-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
カテゴリー
ブログロール
月別アーカイブ: 11月 2020
理想の体温は36.8℃±0.4℃
コロナ禍騒動が続いておりますが
あちこちで「37.5℃以上の体温がある場合は・・・」
という記述を見かけます。
しかし、たしか、GW前は
「37.5℃以上の体温が三日以上続いたら」
ということではなかったでしょうか?
いつのまにか、37.5℃以上体温があることは
重大な問題であるような風潮になっています。
このように言われ続けると
「体温は低いほうが良いのでは?」
という認識になりがちです。
弊社は、「健康ショップ」を運営しておりますので
自分自身も、数多くの健康本を読んできたのに加えて
今までに
大学の人体生理学の先生
東洋医学の開業医の先生
町の内科医の先生
大型病院の外科の先生
などなどから、レクチャーをいただいてきました。
その結果、健康に関しては、
「食」を中心に考えて
「病氣はいかに治療するか」ではなく
「いかに未病の身体をつくりあげるか」を提唱している人には
発言に、いくつか共通点がありました。
そのひとつが
「低体温は、免疫力を低下させるので危険である。
具体的には、35℃台の体温だと
ガンをはじめとする、現代病にかかりやすい。
理想の体温は36.8±0.4℃である。」
ということです。
つまり、36.4℃~37.2℃が健康体なので
37℃程度の体温を「微熱がある」とかいって
カゼ薬を飲んだりするのは、最も良くないことだそうです。
人間の体は、意味があって発熱するのであり
正常に機能している証だとのことです。
自分は、20年にわたって
毎日起床したあとに、検温して、
記録することを習慣にしています。
体温・血圧・排便状態・歩数などを
毎日記録していると
自分の健康状態が、
具体的に、時系列で把握できますので
たまに、基準値以上に発熱があっても
疲労が蓄積して、オーバーヒートしているのか?
実際に、発病してしまったのか?
くらいのことは、通院しなくても
だいたいわかります。
そういう経緯につき
検温したとき、
めったにありませんが、
36.3℃未満の日のほうが
自分の健康状態が心配になります。
これから冬になりますので
各種感染症に対抗するために
頼りになるのは、自分自身の免疫力です。
自分は、現在の自己免疫力のバロメーターは
上記の体温だと考えてみます。
毎日検温して、チェックして
しっかり予防したいと思います。
カテゴリー: 未分類
初めてのGメッセ
11月12日(木)に、
元総理大臣・中曽根康弘様の、群馬県・高崎市の合同葬儀式が
Gメッセで執り行われました。
中曽根康弘様には、生前、公私ともにたいへんお世話になりましたが
母と自分がご招待いただきましたので、二人で参列してきました。
Gメッセとは、高崎駅東口の競馬場跡を活用した大型展示場です。
高崎市の一大公共事業であり
今年の春に完成したものの
新型コロナウイルスの影響で、
オープニングセレモニーも延期になっておりました。
というわけで、完成以来、ずっと休業状態でありましたが
外観と、広大な駐車設備を見る限りでは
駅からも、高速のインターからも近い場所に
ものすごい施設ができたのだなと感じておりました。
高崎は、新幹線でも高速道路でも
都内までは一時間ですから
大型の催事を開催するのにも
アクセスは悪くないので
同じく東口に完成したばかりの「高崎芸術劇場」と
ひと足早く西口に完成して、
すでに通常運営されている「高崎アリーナ」と合わせて
早く、通常運営活用されるようになれば
さぞかし、高崎市が活氣づくのに
もったいないことだと思っておりました。
今回、未だに入場者数に制限はあるものの
大々的に、高崎市民に、広く公開された
最初の機会だったのではないかと思います。
母親と館内に入ってみて
広大なスペースと、素晴らしい設備に圧倒されました。
当日は、雲ひとつなく
抜けるような青空でありました。
閉じこもっていることに慣れてしまった高崎市民を
中曽根康弘様が、
「こんな素晴らしい設備ができたのだから
みんな、出てきなさい。」と
呼び出していただいたように感じます。
自分は、幸運なことに
何回も、中曽根康弘様の公演を拝聴する機会に恵まれましたが
未だに、情報にふりまわされて
縮こまっている人が多い世の中に対して
「いつまでもビクビクしておらず
勇氣をもって、積極的に活動しなさい。」と
叱咤激励されたようにも感じました。
カテゴリー: 未分類
2020年ベストヒット30
日経トレンディ誌の
「年間ベストヒットランキング&次年度トレンド予測」特集号は
毎年欠かさず購入して、チェックしています。
次年度の予測は、あくまでも、参考程度ですが
すでに、数字の裏付けがある、今年の実績については
自分の感覚と行動をチェックする
良いバロメーターになるからです。
毎年、ベストヒット30をチェックして
実際に購入した&体験した=◎
聞いたことがある=▲
知らなかった=×
というようにチェックしていき
流通業に従事している者としては
いちおうの目標が
「◎」が10以上
「◎」+「▲」が20以上
となっています。
今年は
「◎」が3
「◎」+「▲」が15
という結果であり、不本意な結果でありました。
いいわけとなりますが
行動が制限されたために
世の中の動きを、感じることができなかった
ということなのかなと思います。
それにしても、ベストヒットの2位が「マスク」ですから
いかに、今年が異常な年だったかということです。
次年度は、今年の反動で
勢いがあって、新しくて、前向きなヒット商品が
たくさん世の中に出てくる一年になってほしいものです。
カテゴリー: 未分類
11月15日は「旧暦の10月1日」です
11月15日は、「旧暦の10月1日」です。
旧暦では、「冬」は、10・11・12月なので
ここから「冬」がスタートするということです。
前年より、18日遅い冬の到来です。
冬といえば、氣温が下がって、空氣が乾燥しますので
例年「カゼ」「ノロウイルス」「インフルエンザ」が流行しますが
今年は、「武漢肺炎=新型コロナウイルス」もありますので
例年以上に、注意した生活が必要かと思います。
ただし、意図してかどうか?あまり報道されておりませんが
前の冬と、今年秋以後の、インフルエンザの流行は
例年に比べて、大幅に少ないのだそうです。
コロナウイルスを意識した生活が
別のところで、効果を発揮しているようです。
日本においては
毎年、インフルエンザで亡くなる人は
今回の新型コロナウイルスで亡くなった人よりも
はるかに多いことを忘れてはいけないと思います。
コロナ禍騒動によって、
自分も日常生活の中で習慣化して、
続けていることがあります。
朝起きたら、
◇まず、除菌せっけんで手洗いと洗顔する。
◇うがい薬を使用してうがいする。
◇オーガニックレモンを薄めたレモン水を飲む。
◇検温と血圧測定して記録。
◇フルーツと手づくりヨーグルトの朝食。
◇全身のストレッチと体操で血液を循環させる。
◇梅干しと生姜を入れた番茶を飲む。水筒に入れて、会社に持参。
日中は
◇水筒を持参して、こまめに温かいお茶を飲む。
◇氣づいたら、除菌石けんで、手洗いと洗顔。
◇こまめに、うがい薬でうがいする。
◇マスクは常備携帯して、人と対面するときは着用する。
◇出かけたときは、除菌液を携帯して、手指と靴の裏を除菌。
帰宅したら
◇玄関で、靴の裏とスーツに、除菌スプレーをかけて除菌。
◇洗濯できるものは、すぐに脱いで洗濯する。
◇除菌石けんで、手洗いと洗顔する。
◇うがい薬でうがいする。
◇入浴する。
◇食事は、発酵食品を意識して食べる。
◇室内は、噴霧器を使用して、除菌液を噴霧する。
◇寝る前に、ストレッチと体操して、血液を循環させる。
◇寝る前に、レモンと重曹を薄めた水を飲む。
などが、コロナ禍騒動で実行するようになったことです。
常在菌を減らすので、
除菌剤を使用しての、過度な手洗いやうがいは好ましくない
という説もありますが
今のところ快調ですし、
負担にもなりませんし
氣持ちのうえで安心ですから
しばらくは続けてみようかなと思います。
なんでも、前向きに考えたほうが良いと思うのですが
こういう生活を続けていたら
今後、コロナウイルスはもちろんですが
カゼなどのウイルス系の病氣には
かからないのではないか?と感じます。
だとしてら、現在の窮屈な生活も
マイナスばかりではないかもと思うようにしています。
カテゴリー: 未分類
スペースアポロ
「スペースアポロ」というパンをご存じでしょうか?
前週、房総半島に、クルマで四日間出張したときに
毎日、数回、コンビニに立ち寄りましたが
ようやく、たまたま一個だけ見つけたので、購入してみました。
現在、限られた範囲で話題になっているパンで
入手困難になっているのだそうです。
以下、概要です。
テレビ番組で、人氣タレントの有吉弘行さんが
「子どものころ、アポロという、甘いパンが好きだった。
しかし、ネットを検索しても、一件もヒットしない。」
と言っておりました。
「おそらく記憶違いで、そんなパンは存在しなかったのでは?
と指摘されつつも
「絶対にあったはずだ」と有吉さんが主張したら
番組内で、パンの捜索が企画されて
実在したことが判明しました。
パンメーカーが、試行錯誤して復刻させて
有吉さんが、番組内で試食したところ
話題がどんどん拡大して
ついには、パンメーカーが動き
発売されたというパンです。
おもしろいなと思ったのは
現在、ネット検索で「アポロ・パン」と入力すると
大量の情報がヒットしますが
数か月前には、ネットの中に、
同じことをしても
情報がゼロだったということです。
昨今は、なんでもすぐに、スマホで検索すると
たいていのことは、調べることができますが
実在したにもかかわらず
なぜか、ぽっかりと空白になっていることも、
おそらく、たくさんあるんだろうなと実感しました。
アタリマエのことではありますが
ネットが万能なわけではなく
メディアが正しいことだけを伝えているわけではない
ということを認識したうえで、
情報を受けとめて、
判断しなくてはいけないのだと痛感しました。
ちなみに「スペースアポロ」ですが
カステラのクリームサンドのようなもので
しかも、クリームの中に、
ジャリジャリとした食感の砂糖が入っています。
つまり、めちゃくちゃ甘いのです。
昨今は「糖質制限」とか「カロリーオフ」とかいわれてますが
現代の流れとは、完全に逆行しており、
「昭和」を感じるパンです。
期間限定だそうなので
見かけたら、ご賞味してみてはいかがでしょうか?
甘さを加減していないパンは、
今の時代には、逆に新鮮かもしれません。
カテゴリー: 未分類
「芍薬甘草湯しゃくやくかんぞうとう」
たまに、夜中に目が覚めて、足がつることがあります。
原因はよくわかりませんが、学生時代からです。
年齢を重ねるにつれて、痛みが強くなっており
ストレッチしにくい場所がつると
対処できなくて、激痛に悶絶します。
あるとき、知人に教えてもらったのですが
足がつったときには
「芍薬甘草湯しゃくやくかんぞうとう」という漢方薬が
とても良く効くということです。
さっそく、ドラッグストアに行ってみたら
漢方薬のコーナーに、各社の「芍薬甘草湯」がありましたので
とりあえず、ひとつ買ってみました。
しばらくして、夜中に足がつり
激痛に悶絶して、はうように薬を取り出して飲んでみたら
なんと、数分経つと、痛みが無くなりました。
思っていた以上の効き目に
ちょっとびっくりしたほどです。
あとで、知人数名に聞いたところ
足に負担がかかって、足がつるトラブルが多い
「マラソン」や「山登り」では
欠かせないアイテムなのだそうです。
さっそく、追加して購入して
自宅の薬箱以外に、会社の引き出しや
私物ポーチの中にも常備しました。
足がつることがある人には
常備することをおすすめします。
カテゴリー: 未分類
「鬼滅の刃」を観てきました
映画は、お値段に対して、得られる満足感が高いので
コストパフォーマンスが良いと感じています。
自分は、映画は、DVDではなく
なるべく映画館で観ることにしています。
しかし、ふだんは、なかなか時間がとれないので
出張先にて、レイトショーで観ることが多いです。
今年は、数ヵ月間、映画に行くことも制限されましたが
ようやく、ハリウッド作品も上映されるようになってきました。
座席は、間引きされての販売だし
検温とマスク着用を要求されますが
別に、苦にはなりません。
過日、早めに出張先に移動したので
映画館に行って
今、話題となっている
「鬼滅の刃」を観てきました。
若い人を中心に、たくさんの人が来ていました。
封切り後、新記録で、興行収入100憶円を突破したらしいですが
販売が間引き席というものの
レイトショーにもかかわらず、残り席はわずかでした。
自分は、この作品に関して
予備知識がゼロだったので
人物の背景や、ストーリーは
前半はチンプンカンプンでしたが
途中からは、単純に楽しむことができました。
とはいうものの、おそらく自分以外の観客のほとんどは
大なり小なり、作品のファンだと思われました。
クライマックスでは、館内のほとんどの人が泣いていて
自分だけ、完全に門外漢という状況でした。
アニメを映画館で観るのは
息子たちが小学生だったとき以来なので
かなり久しぶりではありますが
さらに進化していたのに、びっくりしました。
映像は、見とれるほどの素晴らしさで
よく言われるように、日本のアニメは、
世界に誇るコンテンツ産業であると評価されていることを
実感しました。
それにしても、欧米諸国は
相変わらず、個人の行動が厳しく制限されているのに
日本では、多少の制約はあるものの
ふつうに映画を、映画館で楽しめるのですから
幸せなことだと思います。
日本のエンタメは、半年間、沈黙を強いられていましたが
この作品は、社会生活が元通りになる
きっかけになればいいなと期待します。
そして、いずれ、海外で公開されたら
世界的なブームになるのは、間違いないと思います。
カテゴリー: 未分類
冬が近づいています
11月になりました。
日中も氣温が下がってきて
冬の到来が近いことを感じます。
冬は「寒さ」と「乾燥」のため
カゼ・インフルエンザ・ノロウイルスが流行しますが
今年は、加えて「新型コロナウイルス」があります。
自分は、幼少時から氣管支が弱いため
冬には、発熱の症状が無いのに「咳」がよく出ます。
軽い咳ならまだしも、かなり重い咳が出ますので
今年の場合は、他人様にストレスをかけることもあるかと思い
こんなバッジをマスクにつけることにしました。
マスク着用の是非に関しては、諸説あるようですが
弊社の場合は、お客様訪問にマスクは不可欠です。
また、他人様への余計なストレスを減らすことができるのなら
人前では、マスク着用を意識したいと思います。
カテゴリー: 未分類